【独学保育士試験】実技試験のポイント【私見】

こんにちは!まなてぃです!

今日は先日受けた保育士試験の実技に関して個人的に感じたポイントなどを

お話していきたいと思います。

筆記ポイントその1 筆記ポイントその2

筆記の独学勉強時間、コストなど

実技試験当日の様子  実技の結果

実技の練習時間・・・1日1枚(45分)×17回分

言語の練習時間・・・計3時間ほど

コスト、参考書・・・特に無し

 

造形

造形はたとえ絵に自信が有る方でもいくつか練習をしておくことをオススメします。

造形練習1 造形練習2 造形練習3 造形練習4 造形練習5

 

●描く子どもを3人程度、保育士の服装と顔、髪型、色を決定しておく。

(明るいイメージが良いようなので、賑やかな色を設定しておくと良いかと)

●問題の条件を最優先にする

(条件を満たせば30点は取れるという噂を聞きました)

●当日鉛筆削り、鉛筆立てか入れ物を持っていく。

●色鉛筆の色(たくさんあるなら)のオススメ

赤、ピンク、オレンジ、肌色、黄、黄緑、緑、水色、青、紫、紺、黒、灰色、黄土色、茶色

●なるべく色塗りに時間を残す配分にする

<屋内の場合>

●床の線を描いておくと奥行きが出やすい

IMG_20151013_140448-2

●部屋の壁の色や内装を決めておきましょう。

(窓は奥行きがないので描きやすく時間も短縮できます)

<屋外の場合>

屋外は苦手なので参考になるかわかりませんが

●園庭、公園など身近なところの背景を練習しておく

●基底線を描くと全体イメージが作りやすい。

言語

自分の失敗談も含め、これから受ける方に参考にして頂ければと思います!

●椅子にすぐ座らない(これについて詳しくは実技試験当日の記事をご覧ください)

→減点はないのかもしれませんが焦るので :mrgreen:

●時間を余らせすぎない

→とはいえ、30秒以上余らせても落ちなかったので、致命的なミスにはならない模様

●最初に題名を言うのを忘れない

→当日配布される注意書きにも書いているので確実に減点になるかと

●詰まったり言い間違っても焦らず続ける。

→たとえ失敗してもその後持ち直せたら大丈夫だと思います!

現場の方だって言い間違い絶対しないわけではないですもんね。

●目線は子ども(の紙)。(両サイドにいるのでどちらにも視線をやるといいかも)

●身振り手振りは有ったほうが良いかとは思いますが、無理のない範囲で。

→加点はされそうですが、話の方が重要だと思います。

●緊張すると嫌でもスピードアップするのでゆっくりすぎるくらいで読む。

●声の大きさと抑揚は一番点数に響くと思われるのでできれば誰かに聞いてもらって練習を

→登場人物のセリフは特に重要だと思います。

 

私が読み聞かせた「うさぎとかめ」の台本

自分で絵本を独学アレンジしたものなので、

・ゆっくり読んでも30秒以上余ります

    →事前の情報不足で、時間内に読みきれば良いと思っていたのです汗

・擬音語、繰り返し語が多分足りていません

→そういえば筆記でも「繰り返し」などは効果的とありましたね~。

すっかり忘れていました

・一応アップはしますが、以上のこともあるので参考にされないほうが良いかと思います

それこそ通信教育系の台本を使ったほうが確かだと思います。

=====================================

昔々あるところにウサギさんと亀さんが住んでいました。

ある日、ウサギさんが亀さんに尋ねました

「亀さん、亀さん、ぼくときみとどっちが速く走れると思うかい?」

亀さんは答えました。

「さぁどっちだろうね。私はそんなに速く走れないけれど、ウサギさんには負けないと思うよ」

ウサギさんは言いました

「いやいや、ぼくの方が速いに決まっているよ」

すると亀さんは

「それならどちらが速いかあの山までかけっこしようじゃないか」

こうしてウサギさんと亀さんは山までかけっこをすることになりました。

2匹ともスタート地点に並んで・・・よーいどん!!

ぴょーんぴょーんぴょーん!

ウサギさんは亀さんよりずーっと速く走って行きました。

そして山のすぐそばまでくると後ろを振り返って

「やっぱりぼくの方が速いじゃないか。亀さんなんてずーっと後ろで見えもしない。

ぼくの勝ちだな。どれどれ、ちょっとここで一休みしようっと。」

そういってウサギさんはゴロンと寝転んでしまいました。

ところがその日はとっても良いお天気であんまり気持ち良かったので

ついつい眠ってしまいました。

一方亀さんはのんびりだけど「よいしょ、よいしょ」と一生懸命走ります

しばらくウサギさんがハッと目を覚ますと亀さんがゴールしているではありませんか!

「ああ!亀さんがあんなところに!ぼくも最後までちゃんと走ればよかったなぁ」

こうして亀さんはウサギさんに勝ったのです。何事も一生懸命やることが大切なのですね。

おしまい

========================================

以上です。結構ひどい台本ですよね汗

よく受かったな・・・

 

そんなこんなで、保育士試験シリーズはこれでおしまいになります。

ブログの投稿は筆記終了後の夏からですが、勉強時間を含めると約半年に渡るトライでした。

めちゃめちゃ難易度の高い試験ではなかったように思いますが、量がハンパないため

根気と持久力が問われる試験であるように感じました。

 

これからトライされる方、根気よく頑張ってくださいね~!!

ではでは!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。